注目キーワード
  1. イタリア語
CATEGORY

イタリアが好きになるコラム

7.中世とは?(5~15世紀頃)

中世とは? 「中世( mediovale )」という言葉をよく聞きます。「中世ヨーロッパ」「中世イタリア」というように。この「中世」とは、ヨーロッパの歴史的には476年の西ローマ帝国の滅亡から~1453年の東ローマ帝国の滅亡あたりを指すようです。 こ […]

6.中世のはじまり(5~10世紀頃)

西ローマ帝国の滅亡後 476年の西ローマ帝国の滅亡後、イタリアには北部からランゴバルト族( longobardo )が侵入して勢力を強めました。 また、ローマカトリック教会も台頭して、ローマ教皇が権力をもち、イタリアは王国や公国なども乱立するようにな […]

5.古代ローマの衰退と分裂(3~5世紀頃)

ローマの衰退 パクスロマーナ( Pax romana、「ローマの平和」)は、紀元180年まで続きました。その後は、栄華を誇った古代ローマ帝国も、異民族の侵入や内部の反乱で衰退していきます。 この時代に、紀元前後に生まれたキリストとその弟子たちによって […]

4.帝政ローマ(1~3世紀頃)

帝政ローマ(パクスロマーナ) カエサルが暗殺されたあと、ローマではオクタヴィアヌス( Octavianus )が皇帝アウグストゥス( Augustus 下写真)として即位しました。 このときが紀元前27年、以後約200年間、ローマ帝国は安定の時代を迎 […]

3.シーザー(カエサル)の登場(紀元前1世紀)

カエサル(シーザー)の登場 共和制ローマは、戦争により現在のイタリア半島以外のヨーロッパ、東ヨーロッパ、北アフリカへと領土を拡大していきました。内乱状態にありましたが、その中で登場したのが、軍事的英雄として知られるカエサル( Gaio Giulio […]

1.ローマの建国(前8~6世紀)

イタリアの先住民族はエトルリア人 イタリア半島にはもともと先住民族としてエトルリア( Etruschi )人が住んでおり、エトルリア( Etruria )文明と呼ばれます。 エトルリア人はインド・ヨーロッパ語族に属さない独自のエトルリア語を使用してい […]

黄金比とフィボナッチ数列

「黄金比」とフィボナッチ数列 美しい長方形のタテとヨコの比率は「黄金比」といわれ、数列やイタリアの数学の歴史に関係があるようです。数列の問題も用意してもらいましたので、ぜひチャレンジして下さい。 レオナルド・フィボナッチとは… レオナルド・フィボナッ […]

ヴェネツィアの黄金の球

黄金の球(Venezia) オーストリアの詩人・ホフマンスタールの「美しい日々の思い出」の舞台となったヴェネツィア。今回はこの街のある「像」にスポットを当てます。 オーストリア詩人を魅了したヴェネツィア イタリアには美しい町が多い。ナポリにジェノヴァ […]

三次方程式とカルダノ

三次方程式とカルダノ 三次方程式の解の公式を解いたとされるカルダーノというイタリアの数学者に迫ります。最後に数学の問題もありますのでチャレンジしてみて下さい。 三次方程式の解の公式を解いたカルダーノですが… 文系の方でも高校1年生のとき、二次方程式の […]

フレスコ画と漆喰

フレスコ画と漆喰 イタリア絵画で有名なフレスコ画と、日本の伝統的左官材料である漆喰(しっくい)は同じ材料であることをご存知でしたか? イタリア絵画の傑作「フレスコ画」 システィーナ礼拝堂の「天地創造」そして「最後の審判」。フレスコ画の代表的な傑作です […]

方言

 方言 与論島のユンヌフトゥバ 新年早々、鹿児島県の与論(よろん)島に行ってきました。海の本当に美しいところです。わざわざ地中海に行かなくてもいい、なんて思いました。 こちらでは、与論(ユンヌ)の独自の言葉があり、それをユンヌフトゥバ、といいます。 […]