アマチュアは素人?
日本語には「プロ」に対して、「アマ、アマチュア」という表現があります。
アマチュアは英語で綴ると、
amateur
ですが、「ヘタ、しろうと、二流」という意味で使われることが多く、プロ野球でエラーがあると「あのプレーはアマチュアだな~」なんて言ったりします。
ところが、アマチュアという言葉をよーく考えてみると、ちょっとニュアンスが変ってきます。
ここでイタリア語の出番です!
イタリア語でもっとも有名なフレーズのひとつに、英語の I love you. にあたる、
Ti amo. (ティ アーモ)
があります。これは Ti(君を)、amo(私は愛する)という意味で、amo は、amare (アマーレ=愛する)という動詞を活用させたものです。
今回のテーマの「アマチュア」の amateur は、この amare がもとになっているわけです。
ですから「愛好家」ということが、「アマチュア」の正しい意味だったわけですね。
ちなみにアマチュアをイタリア語では amatore (アマトーレ)といいます。
Sono un amatore di~.
といえば、「私は~の愛好家です。」となります。
まとめ
amatore (名詞)「愛好家」(女性の場合、amatrice)
–Sono un amatore della pittura. 「私は絵画の愛好家です。」