ボッテーガ・ヴェネタ
Bottegaは、「店、商店」という意味のほかに、「工房」の意味があり、Venetaは、ヴェネツィアなどの都市がある「ヴェネト州の」ということです。
つまり、「ヴェネトの工房」といった意味でしょう。
「店」のnegozioという単語はカンタンに覚えられる!
ちなみにイタリア語で、「店」は bottega のほかに、negozio (ネゴーツィオ)といいます。
この語源は、とても面白いのです。
元はラテン語の negotium で、neg は「否定のNo」、otium は「暇」ということで、「暇がない」→「忙しい(仕事)」→「商売」となったようです。
昔から商売というのは忙しいものだったようですね。そうすると negozio と「商店、店」ということもリンクしてきます。
ちなみに英語のネゴシエーション(negotiation)も、「商売上の」取り引き、ですから、同じ語源です。ネゴシエーションとイタリア語の negozio (ネゴーツィオ)はつながっていたわけです。

- bottega (女性名詞)「工房、店」
- negozio (男性名詞)「店、商店」
< 例 >
1. negozio di abbigliamento
< 訳例 >
1. 洋服店