第4日目 イタリア語の読み方(4)
私たちの国はGiapponeです。
イタリア語の読み方(4)
【 Japan → Giappone 】
昨日は、gelato の ge を「ジェ」と読むことに慣れていただきました。
今日は、同じく g の読み方で「 gi 」です。これは ge の読み方と、上の Giappone を見れば、どう読むか想像がつきそうです。
そうです、「 gi 」は「ジ」と読みます。
gi と a がひとつになって「ジャッポーネ」となり、gi と o がひとつになると「ジョ」となるのです。
英語の journal (ジャーナル、新聞)が、イタリア語では giornale (ジョルナーレ)になるように jo が gio になっているものがいくつもあります。
それでは、発音練習をしてみましょう。この単語は、日本人としては必須ですね。
イタリア語の「 gia 」は、日本語の「じゃあね」の「じゃ」よりいくらか強くするとイタリア語らしい発音になります。
gi は「ジ」と発音します。gia、gio はそれぞれ「ジャ」「ジョ」となります。
gi の読み方に気をつけて、下の単語を読んでみましょう。そのあとで、音声をよく聴いて、アクセントもイタリア人になりきって発音しましょう。
- oggi は「今日」です。小学館の女性月刊誌にも OGGI があります。ちなみに DOMANI (ドマーニ)という雑誌もありますが、これは「明日」です。
- Buon giorno は、「こんにちは」や「おはよう」です。
Copyright 2010 TO THE NEXT STAGE.Co All rights reserved.