注目キーワード
  1. イタリア語

乾かないうちがフレスコ画


絵画の「フレスコ画」はどういう絵の技法?

絵画で「フレスコ画」というのをお聞きになったことがあると思います。イタリア・ルネッサンス期の壁画などで、盛んに用いられた絵の描き方です。

ラファエロやミケランジェロの作品にも、フレスコ画があります。

このフレスコ画というのは、壁に漆喰(しっくい)を塗り、その漆喰が「乾かないうち」に、つまり「フレスコ( fresco )」な状態で、顔料で絵を描く技法のことをいいます。

この「フレスコ( fresco )」は、ずばりイタリア語。

意味は「新鮮な、さわやかな、新しい」という日常的な言葉なのです。frescoは「新鮮な」という意味のほかに、「涼しい、冷たい」という意味もあります。

 

「フレスコ」の使い方

例えば、

pasta fresca (パスタ フレスカ)

だと、どういう意味かわかりますね。新鮮なパスタ、ですから「生パスタ、打ち立てのパスタ」ということです。

野菜でも新鮮でとれたてのものはイタリア語で、  fresco と言います。そしてこの fresco は、変形して英語の「フレッシュ(fresh)、新鮮」になっているわけです。

でも、フレスコ画の画法と「フレッシュ」が結びついている日本人はあんまりいないでしょうね。「フレスコ画」は「フレッシュ画」だったわけですから。

ちなみにイタリア語で「フレスコ画」のことは affresco (アッフレスコ)ともいいます。